BOURGOGNE PINOT NOIR SYLVAIN DEBORD2022(ブルゴーニュ・ピノ・ノワール シルヴァン・デュボー)

フレッシュな果実味と適度なコク、ピノ・ノワールの繊細さを最大に引き出した赤ワインです。

【ワイン】 ブルゴーニュ地方といえば、多くのワイン愛好家にとっては特別な存在です。このワインは、シルヴァン氏が提供する魅力的で、遊び心に溢れるワインの世界を、垣間見せてくれる1本。白ワインにも共通するピュアなスタイル。 コート・ド・ニュイ、コート・ド・ボーヌ、コート・シャロネーズ、マコン、トネール(シャブリ近郊)の選りすぐりの区画で育ったピノ・ノワールを使用し、自然を大切にした栽培方法で生み出されています。人的介入を最小限に抑えることで、健康で美しいブドウが育ち、その結果として生まれるワインはピュアで繊細な味わいを持ちます。ブドウは丁寧に手摘みされ、傷つけないよう小さなかごに入れ、フレッシュな状態のままワイナリーへと運ばれます。発酵は自然の野生酵母を用い、果皮の攪拌をほとんど行わないことで、ピノ・ノワールの繊細さを最大限に引き出しています。
新鮮なラズベリーやブルーベリー、バラの花びらのようなフローラルなアロマが広がり、スパイスや森の下草を思わせる香りが後から追いかけてきます。クラシックなブルゴーニュの魅力を存分に備えながらも、その個性は他に類を見ないユニークなものであり、ブルゴーニュのテロワールを強く感じさせる1本です。口に含むと、軽やかで透明感のある味わいが広がります。タンニンは控えめで、フレッシュな酸味が心地よく、全体的な印象はエレガント。余韻は長く、飲むほどにその奥深さが明らかになります。このワインはピュアでありながら、時間とともにその複雑さと豊かさが顔を出す、飲み手を飽きさせないチャーミングな味わいです。。

【醸造所】シルヴァン・デュボーが手がけるワインは、ブルゴーニュ全域をカバーしつつも、その種類は厳選されています。シャブリから始まり、コート・ドールを中心とし、コート・シャロネーズ、マコンなど、ブルゴーニュの主要な地域を巡るようにラインナップが組まれています。それぞれの地域で培われた風土の特徴を取り入れながら、バランスを重視したワインを提供する姿勢は、シルヴァンのワイン造りに対する深いこだわりを感じさせます。
ブルゴーニュを代表する品種、シャルドネ、ピノ・ノワールをメインに、多様なテロワールを表現し、地域ごとの個性をワインに反映しています。それぞれのワインには、品種の持つ特性が最大限に引き出され、ブルゴーニュの土壌と気候の豊かさが映し出されています。こうした選択は、シルヴァンの確かな目と経験に裏打ちされ、各地域のバランスを考慮した結果です

ブルゴーニュの地に生まれ育ったシルヴァン・デュボーは、生粋のブルギニョンとしてその名を刻んできました。ワインの名産地であるこの地で培われた彼の情熱は、時を経るごとに深化し、1991年にはボーヌ高等醸造学校に進学。ここで彼は、二コラ・ポテルを含む多くの才能あるワイン生産者たちと出会い、友好を深めました。
次に進んだのは、1994年のブルゴーニュ大学IUVV-Jules Guyot。ここでは、ワイン学の巨匠たちの足跡をたどり、ワイン醸造の深淵を学びました。彼の研究は、単なる理論にとどまらず、2000年代半ばまでに、自然防御機能やレスベラトロールなどの健康成分に関する実践的な研究に貢献し、その成果をブルゴーニュ大学のブドウ栽培実験センターの運営にも生かしました。 2007年、シルヴァンは新たな挑戦に乗り出します。ニコラ・ポテルが設立したドメーヌへの参画です。
彼の目標は、従来のワイン醸造の枠を超え、環境と消費者に配慮した持続可能な手法を導入し、品質の高みを追求することでした。土壌の潜在能力を引き出すため、暗所での赤ワインの発酵や重力を利用したワインの移動といった革新的な手法を採用。これにより、ワイン本来の個性を保ちながらも、より自然で純粋な味わいを追求するアプローチを確立していきます。

【密植度】10,000本/ha
【収量】60hl/ha
【樹齢】25-40年
【標高】234m
【土壌】粘土質石灰土壌
【向き】南東から南
【収穫時期】2022年9月終わり頃
【収穫方法】手摘み
【清澄】なし
【濾過】あり
【発酵】天然自然酵母使用
【熟成】樽熟成

(インポーターからの引用)

種  類:
辛口赤ワイン
産  地:
フランス/ブルゴーニュ
ブドウ品種:
ピノ・ノワール100%
生 産 年:
2022
アルコール度:
12.5%
容  量:
750ml

¥5,200 (税抜)

  • 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
  • 20歳未満の方に対しては酒類販売をしません。